論理クイズ

論理的思考力を鍛えるクイズ集です!じっくり考えて解く楽しさがあります。頭の体操に最適です。
難易度:

100人が参加する、1試合ごとに敗者が脱落していくトーナメントがあります。優勝者が1人決まるまでに、合計で何試合行われるでしょうか?

クイズを解く →
難易度:

1から100までの整数を順番に書き出すとき、数字の「9」は何回現れるか?

クイズを解く →
難易度:

ある村には腕の良い床屋が一人だけいる。この床屋は「村の中で、自分で自分の髭を剃らない男性全員の髭を剃る」と公言している。では、この床屋自身の髭は誰が剃るのだろうか?

クイズを解く →
難易度:

目の前に扉が2つある。1つは天国へ、もう1つは地獄へ通じている。それぞれの扉の前には門番が1人ずつ立っており、1人は必ず本当のことを言い、もう1人は必ず嘘をつく。どちらが正直者でどちらが嘘つきかは分からない。たった1回だけ質問して、天国への扉を見つけるには、どちらの門番に何と聞けばよいか?

クイズを解く →
難易度:

袋の中に赤玉が5個、白玉が5個入っている。目隠しをして玉を取り出すとき、確実に同じ色の玉を2個揃えるには、最低何個取り出す必要がある?

クイズを解く →
難易度:

農夫が、オオカミとヤギとキャベツを、岸の向こう側へ舟で運びたい。舟には農夫以外に一つしか乗せられない。農夫がいないとオオカミはヤギを、ヤギはキャベツを食べてしまう。どうすれば全て無事に運べるか?

クイズを解く →
難易度:

アナログ時計が3時15分を指しているとき、長針と短針が作る小さい方の角度は何度?

クイズを解く →
難易度:

A,B,Cの3人がいる。1人は正直者、1人は嘘つき、1人は気まぐれ者(本当と嘘を言う)だ。この状況でAが「私は気まぐれ者ではありません」と言った。では、Aは誰で、Bが「Aは嘘つきです」と言った場合、Cの正体は何か?

クイズを解く →
難易度:

この村には正直者しか住んでいない村と、嘘つきしか住んでいない村へ続く分かれ道がある。そこにどちらかの村人が一人いる。一度だけ質問をして、正直者の村へ行くには何と聞けばよいか?

クイズを解く →
難易度:

目の前に赤い箱と青い箱がある。片方には宝物が入っており、もう片方は空だ。赤い箱には「宝物はこの箱の中にある」、青い箱には「この2つの札のうち、正しいのは1つだけだ」と書かれている。宝物が入っているのはどちらの箱か?

クイズを解く →